COMMENT - 1
ペタシ 2010, 11. 03 [Wed] 07:27
お疲れ様。
ものぐさだろうが撮りに行こうするだけすごいや。
今年は猛暑だったので紅葉の色が悪いと聞いてましが、十分綺麗ですね。
毎年見る人には違いがわかるのでしょうが(^^)
気が向いたら、気になったらそのことをつらつら書きつつ、それに紛れてアニメーターな友人のことを書いたり書かなかったり(笑)
今日は夜勤明け。
天気も雲一つないピーカンだったので、紅葉の日光に行ってみようと思い立ちました。調べてみますと、既に中禅寺湖あたりは終わりを迎えつつあるようです。
戦場ヶ原あたりは渋滞がすごいことが予想されたので、今回は八丁出島を撮りに行ってみました。
中禅寺湖スカイラインを上っていくことになります。
この道すがらちょこちょこ見え隠れするのでそれを押さえてみようかなと思いましたが、うまくいきませんね。
途中の切れ目とかがありますのでちょこっと取ってみますがう~ん・・
駐車場に着きました。そうするとこういう景色が現れます。
でもこれって、よく使われる画とは角度が違いますよね。
そうこの先の峠を徒歩で上がっていくわけです。ですが、最初の坂がかなり急なのでそこで一気に体力を奪われてしまいまして、夜勤明けの体は根を上げてしまいましたので断念しました。
一度は押さえておかないといけない画なので来年挑戦です。
それと強風のため遊覧船が出ていなかったようです。この島を囲うように波紋が広がったところを押さえるのが「お約束」です。
お昼を過ぎたくらいから雲が一気に広がり始めましたので、さっさと帰宅することにしました。
さて、いろはの下りにも結構きれいなところがありますが、車を止めるところがありません。ただでさえ渋滞でいらいらしているところで車を止めるのは気が引けます。最後の方で駐車スペースが現れますのでそこで。
ちょうど雲の切れ間、谷間からスポット的に光が当たっていたのでぱちり。
とにかく平日にもかかわらずすごい人出でした。明日が休みなので連休の人も多かったのでしょうか。とにかく、ドライバーの年齢層が高かったので、半高速道路のように山道を駆け上がって行くのですが、大体40km/hで走行していただくので2倍近い時間がかかったのがつらかったです。
眠気も一気にやってきました。
・・・・一度気を失いかけた瞬間があったのでヒヤッとしました。
あまり撮れなかったなぁ・・・というより体力をつけないとまともな写真が撮れないことがわかりましたよ。何事も足で稼がないとダメなんですね。
ここにあげたのは車から降りてパチリしたものしかありませんので誰でも撮れます。しかも車から離れていません(笑)
ものぐさなもんで(^^ゞ
ペタシ 2010, 11. 03 [Wed] 07:27
お疲れ様。
ものぐさだろうが撮りに行こうするだけすごいや。
今年は猛暑だったので紅葉の色が悪いと聞いてましが、十分綺麗ですね。
毎年見る人には違いがわかるのでしょうが(^^)